いつもあすなろブログをご覧いただきありがとうございます!
あすなろ工房のまさきです!
すっかり暖かくなり新緑の季節になってきましたね!
前回のカーサカリーナの見学会も本当に良いお客様方に恵まれ、本当に感謝ばかりです!
初めて見学会にお越しいただくご家族様もいらっしゃる中で
「家づくりを考え始めてから、ずっと動向を追っていました」とうれしいお言葉を頂戴しました(^^)
前々回の見学会でも、
「あすなろさんの所はブログとかで家を建てている際の工事中の風景をしっかり紹介しているところに信用を感じていました。完成した写真を紹介している会社は多いけど、工事中を紹介している会社はすごく少ない。途中で見えなくなってわからなくなるところも丁寧に紹介していて見てて参考になります」
と、建主様視点のお話しを聞かせていただき、新たな気づきときっかけをいただきましたm(__)m
あすなろ工房の認知度が高まっているんだなぁと実感( ;∀;)
これからもあすなろ工房を頼っていただいているお客様方のためにより有益な情報を提案して参ります!
今回は少し思考を変えて、変わり種のネタをご紹介!

こちらは原板と呼ばれる、一本の大木から製材された材料で材種により表情が大きく変わりますので木のお好きな方から好まれております
こちらの一枚板は聞いたことのある方も多いであろう「屋久杉」の一枚ものです!
屋久杉の定義は屋久島産でなおかつ樹齢を1000年以上超えて初めて「屋久杉」という号が付きます。
また、2001年に保護のため伐採が禁止になっています。現在は落雷や土砂崩れなどの自然倒木のみが流通( 一一)
とあるご縁で当社にめぐってまいりました(*´▽`*)
今回は座卓兼ついたてとして加工致します!

個人的には耳付きのほうが好み( *´艸`)もったいないのでこのまま耳を残します!

なるべく共材(一緒の材料)で仕上げようと思い、座卓の足も共材で施工することに決めました(^^)/
マスキングテープで当たりをつけていきます

一部脚材にカリンの木を使用!マッチしそうですね!

その後丁寧に加工し納品!木表を浮造り、木裏はかんな掛けで動きを付けました

こんな感じで普段は”ついたて”として使用するのもアリですね(^^)

座卓にした場合!趣きを感じます!

何気ないお茶会やのんびりとお酒を嗜むときにも落ち着きある雰囲気で楽しめること間違いなしですね!

自分好みの家や家具とともに家族と時を重ねてはいかがでしょう?
興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
あすなろ工房のインスタグラム
こちらから
有限会社 あすなろ工房 白出将基
TEL 080-4735-9994
mall asunarokoubou15@tenor.ocn.ne.jp
HP
こちらから
お問い合わせ・資料請求は
こちらから・・・